6月に入るとお父さんはそわそわしていませんか?
そう!6月は父の日です。
父の日にもらって嬉しいものといえばなんでしょう?
ネクタイ、洋服、財布などそういうのもいいかもしれませんが、やっぱり一番もらって嬉しいものといえば手作りの愛情のこもったものに限りますね!
大好きな人からもらうプレゼントは世界にたった1つしかない宝物となります。
幼稚園生のような小さな子供もお父さんの喜ぶ顔が見たいはずです!
そこで今回はお母さんと小さい子供が一緒に作れる父の日のプレゼントを2つご紹介します。
父の日のプレゼントは子供と一緒に作ってみよう!
小さい子に細かい作業をあーしろこーしろと言っても難しくて途中で嫌になっちゃう場合もありえす。
そこで楽しく簡単に作れるものをご紹介します。
まずは手作りマグカップ
マグカップに好きな絵をどんどん書いていくものです。
市販のマグカップやお皿などに書けるペンが売っていまして、調べてみると何種類もあるみたいです。
らくやきマーカーという商品は無地のマグカップ等を買ってきて、好きな絵や文字を書いてオーブンで焼けば出来上がり!
マーカーマグ工作キットを使えば、絵や文字を書いた後に熱湯を注げば出来上がり!
他にも色々あるようなので、興味を持たれた方は調べてよりやりやすそうだなと思うものを選んでみてください。
そして好きな言葉、お父さんに対する感謝の思いや、お父さんの似顔絵など書くものはそれぞれ自由でありのままの言葉を書いてあげてくださいね。
妻と我が子からもらったマグカップを仕事場に持っていってコーヒーを飲むなんて最高の気分になりますね。
いつでも毎日使うことができ休憩中にほっこりできますね。
一言「仕事頑張ってね」と書いてあげるだけでもお父さんの頑張る源となるはずです!
父の日まで時間がなくても大丈夫!工作キットで簡単だけど心がこもったプレゼントを
家にあるものだけでは何を作ればいいかわからない…そんな方には工作キット!
工作キットがあれば材料はそろっていて、あとは組み立てたり絵を描いたりする簡単な作業だけです!
例えばキーホルダーセットを買えば世界にたった1つしかない物を作れます。
毎日手に取る携帯電話、カバンなどにちょこんとつけておけばとても可愛らしいものとなりますね!
暑い夏にはセンスやうちわなどに絵の具で書くのもアリですね!
子供が作るものはアイデアに満ち溢れているので見た目も個性的で面白いと思います。
父の日のプレゼントについてまとめ
子供からのプレゼントは何をもらっても嬉しいものです。
そして手作りプレゼントに手紙や似顔絵を添えてあげるともっと喜んでくれると思います。
日頃の感謝の気持ちを込めて今年は手作りしてみてはいかがでしょうか?
コメント