4月こと座流星群2020年埼玉で観れる方向・方角は?時間はいつ?おすすめ観測場所をご紹介!

2020年の4月14日~4月30日にかけて、4月こと座流星群が見れます。

「しぶんぎ座流星群」「ペルセウス座流星群」「ふたご座流星群」の3つは「三大流星群」として有名ですよね。

でも今回の「4月こと座流星群」はあまり聞いたことないなぁと思う方も多いと思います。

こちら2015年に撮られたもののようです。


素晴らしいですね!!こんな綺麗に見れる流星群があるんですね!

ちなみに正式名称が「4月こと座流星群」なんです。

「4月こと座流星群」はこと座を放射点として流星群が発生します。

こと座といば七夕のおりひめの「ベガ」がその一つですね。

その「4月こと座流星群」がお目見えするそうなので、

  • いつ見れるの?
  • どの方角・方向?
  • 埼玉でおすすめの観測場所は?

気になったので調べてみました。

目次

4月こと座流星群はいつ何時に観れる?

今年は絶好のチャンスなんです。

極大時間は22日16:00なのですが、その時間は太陽が出ているので見れません。

ですので日本では放射点が高く昇る22日(水)深夜〜23日(木)明け方にかけてが見ごろとなります。

そして今年はなんと22日は新月なんです!

新月ということは月の光がないので、こと座流星群がよく観えるということなんです!

[ad4]

4月こと座流星群が観れる方向・方角は?

見れるのはわかった!でもどこを見ていればいいの?

ズバリ!

どこでもいい!

え・・・

そうなんです。

こと座流星群は放射点を中心に四方八方に流れるため、どこにいてもどこを向いていても観ることができます。

しかし4月こと座流星群は毎年観れる個数はあまり多くなく1時間に5〜10個くらいなんです。

その時にどこを向いているかによって見える見えないが分かれてしまいます。

なるべく広い視野で空全体を見ておきましょう!

地面に寝転がれるならそれもいいですね。

今年は新月という絶好のチャンスなので比較的多く見れるのではないかなとは願ってはいるんですけどね。

そして4月こと座流星群は突然大量発生するときがあるんです。

実際1922年、1945年、1982年では多すぎ!というほどの流星が現れたので、今年ももしかしたら・・・!
楽しみにしていましょう!

[ad5]

4月こと座流星群観測を埼玉でするなら!おすすめスポットは?

流星を観るには

  • 光害が少ないところ
  • 標高が高いところ
  • 空気が澄んでいるところ

がおすすめです。

埼玉でいうと
秩父の「栃本広場」
比企郡にある「堂平山天文台」
がとてもいいですね。

栃本広場でふたご座流星群を撮った方のツイート


すごい綺麗に星が見えてますね。

こちらは堂平山天文台で星を撮った方のツイートです。


こちらもすごい!!
見てみたいですね。

堂平山天文台は宿泊もできるので星の観測にはすごくいい場所なのですが、現在はコロナの影響で5月31日(日)までの全ての施設を閉鎖しております。
堂平山天文台のHP↓
https://www.town.tokigawa.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=11574
ぜひ今年は、お家の庭やベランダで観ましょう。

そしてその星の魅力に気づいたら、ぜひ来年は綺麗に見れる場所に行って素敵な星を見ましょう!

[ad6]

4月こと座流星群2020年の観測についてまとめ

まとめると
日時は22日(水)深夜〜23日(木)明け方にかけて
方向・方角は決まった方向はないので視野を広くしてみましょう!
埼玉の観測所は栃本公園や堂平山天文台がありますが、今年はお家の庭やベランダでみましょう!
このようになりました。

暗い気持ちになってしまいがちな今こそ空を見ましょう!星空を見ましょう!

是非みなさんで綺麗な流星にお願いごとをしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました