肌寒くなってくると肉まんの季節だなぁと感じますよね。
寒い中ほかほか湯気が出ている肉まんを食べるのが密かな冬の楽しみな人も多いはず。
そしてコンビニではそれぞれ毎年新しい肉まんが発売されますよね。
で、今年はローソンで新しく10月6日に発売されるチーズキーマカレーまん(卵黄ソース入り)が話題になってますね。
キーマカレーマン自体は以前ローソンで販売されていました。
今年はさらには卵黄ソース入り!
なんじゃそりゃ!
肉まんに卵黄ソースが入っているの?
気になりますよね。
今回はそんなローソンのチーズキーマカレーまん(卵黄ソース入り)のカロリーや糖質量・どんな味なのかについて調べてみました。
ローソンのチーズキーマカレーまん(卵黄ソース入り)のカロリーや糖質量は?
とても美味しそうですが、チーズキーマカレーだけでなく卵黄ソースまで入ってしまうとカロリーや糖質が気になってしまいますよね。
手軽に手を出していい代物なのかみてみます。
まずカロリーは225kcalです。
そしてその他の栄養素はこのようになっています。
たんぱく質 | 8.6g |
---|---|
脂質 | 7.1g |
糖質 | 30.8g |
食物繊維 | 1.6g |
炭水化物 | 32.4g |
食塩相当量 | 0.9g |
ちなみに以前販売されていたローソンのキーマカレーまんのカロリーは213キロカロリーでした。
卵黄ソースの分カロリーが若干カロリーは上がっていますね。
白米100g(お茶碗7〜8分目)の糖質は約37gなので、それよりは少ないですが、おやつにしては糖質を取りすぎな感じがします。
糖質制限している方やダイエット中の方は気をつけた方がいいですね。
ローソンのチーズキーマカレーまん(卵黄ソース入り)の味の特徴は?
イメージがつくような、つかないような・・・
どんなものを使っているのかを調べてみました。
キーマカレーはスパイス・玉ねぎ・トマトの酸味がポイントになっています。
カレーにチーズのトッピングって合いますよね。
さらに卵も定番ですよね。
カレーのスパイス・辛さをまろやかにしてくれますよね。
ですのでおそらくこのチーズキーマカレーまん(卵黄ソース入り)もいい感じにまろやかさがあって、後味もカレーそのものというより、少し優しい感じになるのではないかと思います。
想像しただけでよだれが出ますね。
まとめ
今回はローソンのチーズキーマカレーまん(卵黄ソース入り)のカロリーや糖質、味の特徴について調べてみました。
カロリーは225kcal、糖質30.8gでした。
おやつとしてはがっつりしてますので糖質制限している方、ダイエット中の方は注意してください。
味はこだわりのキーマカレーにチーズと卵を一緒に入れることでまろやかさを出してくれているはずです。
肉まんとしては珍しいですが、カレーとしてなら定番な取り合わせなので、間違えはないと予想します!
ローソンのチーズキーマカレーまん(卵黄ソース入り)は10月6日に発売なので是非是非チェックしてみてくだいね。
コメント