今「エール飯」というのが流行っていますよね。
エール飯に共感している方のツイートです。
誰かを非難するのではなく、良い所を広げていきたい。
きっと心が豊かになり、少しだけでも笑顔が増える😊#エール飯 https://t.co/WNIMgNvW41— 人好き旅好きinMEXICO🇲🇽 (@yummybois) April 25, 2020
そうですよね。批判や不満を言うだけではなく、明るくみんなで協力していくことが大切ですよね。
もともとは別府市が飲食店を応援するために始めたプロジェクトですが、これが全国に広まっています。
埼玉の皆さんも参加しませんか?
今回は
- エール飯のやり方
- SNSはインスタでもツイッターでもいいの?
についてまとめました。
埼玉エール飯のやり方は?
やり方は簡単です!
お弁当を買ったら「 #埼玉エール飯」「#〇〇(市町村名)エール飯」「#お店の名前」をつけて、お弁当の写真をSNSにあげる!
たったこれだけです!
お店ごとにやるより効率的ですし、このハッシュタグをつけることによってこれから買おうって思う方が選ぶのにも利用できるのです。
つまり飲食店全体を応援することができるのです!
ちなみにこれはお客さんだけでなく、お店の方もあげて問題ありません。
むしろどんどんあげましょう!
お店の人は商品を作ったら「 #埼玉エール飯」「#〇〇(市町村名)エール飯」「#お店の名前」をつけて写真をSNSにあげる!
簡単ですよね!
いっぱい投稿してこのハッシュタグをみんなで盛り上げていきましょう!
↓こちら埼玉エール飯のページです。
https://saitama-yell-meshi.com/
見ていると食べたくなりますね〜
埼玉エール飯を投稿するのはインスタやツイッターでいいの?
投稿するSNSはインスタ?ツイッター?facebook?どこでもいいの?
答えは
イエス!
どのSNSでも大丈夫です!
こちらインスタで載せているお店です。
こちらはツイッターで載せている方です。
シンラガーデンさんのプルコギ弁当!! pic.twitter.com/oJYsBLOpTV
— taka (@dondokodon777) April 22, 2020
うーん!美味しそう!食欲そそりますね。
こちらはfacebookで載せているお店です。
盛り付けも綺麗で、美味しそうですね。
というような感じで、上記をお手本にしてぜひあげてみてください。
埼玉エール飯についてまとめ
やり方はお弁当の写真を撮って「 #埼玉エール飯」「#〇〇(市町村名)エール飯」「#お店の名前」をつけてSNSにあげるだけです!
投稿するSNSはインスタ・ツイッター・facebookどれでも大丈夫です!
簡単なのでぜひ皆さん投稿して、このプロジェクトを盛り上げていきましょう!
これが飲食店の方々の助けになり、地域の助けになります!
ぜひみんなで一緒にコロナと闘いましょう!!!
コメント