ベランダキャンプは楽しそうだけれど、やっぱりご近所さんのご迷惑になってしまうのか、すごく気になりますよね。
なかなかキャンプに行けないこのご時世だからこそ、せめてベランダキャンプを楽しみたいけれど、ご近所トラブルになるのは避けたいところ。
そこで今回は、ベランダキャンプは迷惑になってしまうのか、ベランダでキャンプをする場合は、どんなことに注意をすれば良いのか、また目隠しをした方が良いのかなどをご紹介していきます!
目次
ベランダキャンプは迷惑?臭いや声を抑える方法は?
ベランダキャンプは、単純にベランダにテントを張って、その中で食事を摂ったり眠ったりすることは全然問題ないでしょう。
ただ、ベランダでバーベキューをしたり、お子さんがはしゃいで大声を出したりすると、やっぱりご近所さんに迷惑をかけてしまうので、注意が必要なんですよ!
ということで、もしベランダキャンプをしたいのでしたら、以下のことに気を付けるようにしましょう。
料理は自宅内のキッチンで作る
肉や魚を焼いたり炒めたり、ニオイが出る調理をするのはベランダではなく必ず室内のキッチンで行うこと!
そしてベランダに張ったテントの中で食べるようにすれば、ニオイや煙で近所迷惑になる心配もないので安心ですよ。
また、なるべくニオイの強くない料理を作って食べるというのもおすすめですね。
おつまみ系ならカプレーゼやカルパッチョなどがおすすめです。
食事系なら、カレーやグリルした肉類、ニンニクなどを使った料理は避けた方が良いですよ。
テントの中で食事したり寝るだけにする
テントを張ってベランダキャンプをすると、お子さんはどうしてもはしゃいでしまいがち…。
でもそうすると騒音になってしまうので、遊ばせるなら家の中に入れて、ベランダの戸を閉めて遊ばせるようにしましょう。
ただし、室内で遊ばせていたとしても、マンションやアパートだと階下の住人に迷惑をかけることがあるので、あまりお子さんには、はしゃぎすぎないように注意してくださいね。
夜遅くまで起きていない
夜遅くまで起きていると、テントの中にいても、話し声で騒音になってしまう可能性があります。
そのため、ベランダキャンプをするなら、遅くとも夜9時には就寝をするようにしましょう。
そうすれば騒音で迷惑をかける心配もなしです。
以上がベランダキャンプでご近所さんにご迷惑をかけない注意点!
ぜひこれらの注意点を守って、ベランダキャンプを楽しみましょう。
ベランダキャンプは目隠しすればマンション・アパートでも問題ない?
マンションやアパートなど集合住宅で、ベランダキャンプをするのでしたら、やっぱり目隠しするものがあると良いですね。
おすすめはサンシェードをベランダに取り付けること。
そうすれば目隠しになって外から見えなくなるのでとても安心ですよ!
ただし、サンシェードを取り付けたとしても、先ほど紹介したベランダキャンプでの注意点は必ず守ること!
そうしないと、ご近所さんにご迷惑をかけてしまうのでくれぐれも気を付けてくださいね。
目隠しがあるからといって、ベランダでバーベキューをしたり、はしゃいだりしないこと。
目隠しがあっても、ニオイや音や煙は外に漏れてしまうので、結局は迷惑になってしまうんですよね…。
安心して楽しくベランダキャンプを楽しむためにも、目隠しをするだけでなく、ニオイや煙や音や声には十分注意していきましょう。
でも、ベランダキャンプって注意点させ守れば、すごく楽しそうですね!
ベランダキャンプをする場合は、ご近所さんの迷惑にならないように、しっかりと配慮をして楽しんでくださいね!
まとめ
ベランダキャンプをすること自体は、そこまで迷惑にならないけれど、ベランダでバーベキューをしたり、お子さんがはしゃいで大声を出すとご近所迷惑になってしまいます。
そのため、料理は室内のキッチンで作って、ベランダのテント内で食べるようにして、お子さんを遊ばせるなら、室内でなるたけ静かに遊ばせましょう。
また、テントで寝るなら遅くとも夜9時には就寝をしてくださいね。
そして集合住宅のベランダでキャンプをするなら、サンシェードなどで目隠しをしておくと良いですよ!
コメント